歴史の宿 御客屋(熊本県)

おもてなしや評判の良い宿トップ熊本県

歴史の宿 御客屋

江戸中期、肥後細川藩の御用宿として創業した「半農半宿」全13室の宿。軟らかな温泉が湧く湯処は7つ。この地に300年根差してきたからこそ知る里山の魅力と、心尽くしのおもてなしで皆様をお迎え致します。

歴史の宿 御客屋の写真
創業享保七年(1722年)、黒川温泉で三百年、半農半宿でつなぐ

古い宿ならではのアットホームさを大事にと心がけています
古い宿ならではのアットホームさを大事にと心がけています
代官の湯へと続く回廊は川の風が心地よい
代官の湯へと続く回廊は川の風が心地よい
自家農園野菜と手作りシロップ
自家農園野菜と手作りシロップ
質の高い特選料理。 メインはうま味たっぷりの希少な「くまもとあか牛のセイロ蒸し」
質の高い特選料理。 メインはうま味たっぷりの希少な「くまもとあか牛のセイロ蒸し」

他の写真・動画も見る

じゃらんで宿泊予約

楽天トラベルで宿泊予約

【歴史の宿 御客屋】詳細

じゃらんで宿泊予約

楽天トラベルで宿泊予約

宿データ取得日:2012/03/29